ケン先生!シャンプ―が合ってないと皮脂が残って、頭皮トラブルにつながると聞きますが、どのように頭皮のケアしたらよいですか?
はい! 皮脂の役割や食生活の改善の事などお話しします!
はい!皮脂は分泌されると頭皮の常在菌や汗と混じり乳液状の天然トリートメントとなり弱酸性の被膜を頭皮や髪に作り、潤いや様々な外的刺激から頭皮や髪を守るので決して悪者ではないですよ!
ただし、過度なシャンプーで過剰に皮脂を摂りすぎたりするとかえって皮脂分泌過多になったり、生活リズムの乱れやストレスで皮脂分泌過多になると、毛穴に詰まって髪の成長の阻害したり、洗い残った皮脂が空気に触れて過酸化脂質になって毛乳頭を攻撃し細毛薄毛抜け毛の原因になったり、残った皮脂は頭皮の常在菌や微生物のエサになってフケ・痒み・ニオイ・湿疹の原因になったりしますので、普段から生活リズムを整えたり、皮脂分泌を正常化させ皮脂が過酸化脂質になるのを抑制する抗酸化作用のある栄養素を摂ることが大事です!
栄養素は下記の表にまとめましたのでで確認ください!
皮脂分泌に良い栄養素 | ビタミンC | ビタミンE | ポリフェノール | βカロチン | コエンザイムQ10 | αリポ酸 |
野菜 | 赤・黄ピーマン パセリ 芽キャベツ |
とうがらし モロヘイヤ |
黒・緑オリーブ 紫玉ねぎ ほうれん草 大豆 |
しそ モロヘイヤ ニンジン |
ブロッコリー ほうれん草 |
じゃがいも トマト ニンジン ほうれん草 ブロッコリー |
果物 | ゆず レモン 柿 |
ゆず アボカド |
ブルーベリー イチゴ ソルダム |
赤肉メロン プルーン・干し柿 みかん |
― | ― |
肉・魚 | 明太子 ハム ベーコン |
アンコウの肝 すじこ いくら |
― | 卵 牛肉レバー 鶏レバー |
レバー かつお さば いわし |
牛レバー |
その他 | アセロラジュース 焼き海苔 味付け海苔 |
せん茶 抹茶 アーモンド |
クルミ ココア カレーパウダー |
味付け海苔 抹茶 焼き海苔 |
ピーナッツ 大豆 チーズ ヨーグルト |
食材で必要量摂取するのは難しいので サプリメントが一番 |
こんな髪の記事も読まれています
ブリーチオンカラーの色落ちを防いで長持ちカラーにするには?
リケラストレッチ、リケラ縮毛矯正、ヘアマゼランの違いってなに?
痩せた髪をリケラでアンチエイジング!
髪の紫外線ケアのお話
オーダーメイド部分縮毛矯正のお話
流さないトリートメントってどういうのを選べば良いですか?
似合うヘアカラーの見つけ方お教えします!
ダメージさせない正しいシャンプーの仕方
楽しい食事で髪育て!健やかな髪と頭皮を育てる栄養素の話
ケン先生!寒色系カラーに飽きましたが暖色系カラーはイヤ!なんかいい色ありますか?
ケン先生!白髪は抜いていいの?
ケン先生!美容室でトリートメントしても三日くらいですぐ効果がなくなります!良い方法はありますか?
ケン先生!カラーを染めても、 すぐ色抜けしないようにする良い方法はありますか?
ケン先生!白髪が出て来ました!予防法は?
ケン先生!加齢とともに髪のハリコシが無くなってきました!
ケン先生!冬になると静電気で髪が浮いてきます!何かいい対策法は無いでしょうか!
こんな頭皮記事も読まれています