流さないトリートメントは、どう選んだらよいですか?
髪に本当に必要な成分のお話します。
![]() |
---|
![]() |
---|
一応、液体とか固体などの剤型による違いで、髪への付けやすさや等違いがあります。しかし、同じ商品でもその時の髪質や髪の状態で効果の感じ方は変わってきますし、内容成分もその時の髪の状態で必要か必要じゃないか変わってきます。 |
![]() |
---|
![]() |
---|
パサつきやツヤが無くなる、枝毛などの髪のダメージはすべて髪の内部のセラミドやコレステロールや18MEAという、様々な細胞膜の複合体の流出がほとんどなんですよ。これら細胞膜複合体は略してCMCと呼ばれています。 |
![]() |
---|
![]() |
---|
ダメージした髪が穴空いてボコボコの道路だとしたら、コレステロールは道路公団みたいなもので、道路のボコボコを補修するんです。ですから、お店でやるトリートメントは各美容室でいろいろなやり方がありますが、お家でつける流さないトリートメントは、コレステロールが入っているものが一番ですね! |
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
ちなみに、オイルは常にさらさらの液体(もしくはやや粘度のある液体)ですが、セラミド、コレステロールはチョコレートやバターみたいな性質があって、常温で固体で85℃以上で固体から軟らかくなって緩くなります。そしてまた冷えると固まります。漢字で表すとオイル系はサンズイの「油」、セラミドやコレステロールは、にくづき(肉月)の「脂」ですね。 |
なので、オイル付けた状態でアイロンやコテで85℃以上の熱を毎日毎日続けていると、髪内部のセラミドやコレステロールがオイルと混ざり、セラミドやコレステロールが常温で固まる「脂」から常温で脂固まらない「油」に変わって、髪から流出しやすくなり髪の質感低下に繋がりますので注意が必要です。溶けたバターがサラダ油と混ざると固まらなくなるのと同じ原理です。 |
もし、アイロンやコテからの熱保護目的でオイルを使うとしたら、熱当てる時間を少なくしたり、設定温度を下げましょう。もしくは、さらさらのオイルタイプのではなく、乳液や固形状のタイプの流さないトリートメントを使いましょう。 |
![]() |
---|
![]() |
---|
ガルバエマルジョン

ガルバミスト

天然ヒト型セラミドの他に植物由来(菜種) ドコサラクトン(エルカラクトン)が入っていてドライヤー、ヘアアイロンなどの熱により、毛髪と反応、結合して補修する効果があります。これにより、毛髪のキューティクルのめくれ上がりを改善し、「うねり」、「絡まり」、「まとまらない」、「ハリコシがない」などの加齢により増加する毛髪の様々な悩みを改善します。
毛髪と結合していることで、使用直後だけではなく、シャンプー等で洗い流した後でもこれらの毛髪改善効果が持続します。
ご使用方法はタオルドライでしっかりと水分をふき取り、根元から毛先に向かってスプレートリガーを引いて塗布していきます。その後ドライヤーで乾かしてくださいね。 ガルバミストもロングの方で半年ぐらい持つので150mlで2376円÷6カ月、一カ月当たり396円になりますので、コストパフォーマンスが高いです。
アジアンムーン

アジアンムーンには、 アスタキサンチンをたっぷり含んだヘマトコッカス藻から抽出したヘマトコッカスプルビアリス油や スクワラン、アボカド油、ユチャ種子油、マカデミアナッツ油、ホホバ種子油、オリーブ果実油、カニナバラ果実油、パーム油等のオイルに加え、 18MEA、 コレステロールが配合されています。
ご使用方法は、 タオルドライ後の濡れた髪に、1プッシュ程度を手のひらでよく伸ばし、 毛先中心に全体になじませます。
アジアンムーンは1プッシュもいかないくらいで2,3適づつ使うので半年持ちます。2700円×6カ月でひと月当たり450円です。
キューティクルヴェール

18MEA、コレステロール、保湿効果のある加水分解コンキリオンなど配合しています。 使い方は、 タオルドライ後の濡れた髪に塗布し、くしで全体になじませた後ドライヤーで乾かします。 またドライの状態で塗布した後、手ぐしで優しくなじませるとさらにしっとりサラサラまとまる髪になります。 エアコンの乾燥や紫外線によるパサつきが気になる時には何度つけてもベタつきません。
キューティクルヴェールは150ml入って伸びが良く半年以上持ちますので、4104円×6カ月で一カ月当たり684円です。
こんな髪の記事も読まれています
ブリーチオンカラーの色落ちを防いで長持ちカラーにするには?
リケラストレッチ、リケラ縮毛矯正、ヘアマゼランの違いってなに?
痩せた髪をリケラでアンチエイジング!
髪の紫外線ケアのお話
オーダーメイド部分縮毛矯正のお話
流さないトリートメントってどういうのを選べば良いですか?
似合うヘアカラーの見つけ方お教えします!
ダメージさせない正しいシャンプーの仕方
楽しい食事で髪育て!健やかな髪と頭皮を育てる栄養素の話
ケン先生!寒色系カラーに飽きましたが暖色系カラーはイヤ!なんかいい色ありますか?
ケン先生!白髪は抜いていいの?
ケン先生!美容室でトリートメントしても三日くらいですぐ効果がなくなります!良い方法はありますか?
ケン先生!カラーを染めても、 すぐ色抜けしないようにする良い方法はありますか?
ケン先生!白髪が出て来ました!予防法は?
ケン先生!加齢とともに髪のハリコシが無くなってきました!
ケン先生!冬になると静電気で髪が浮いてきます!何かいい対策法は無いでしょうか!
こんな頭皮記事も読まれています