リケラで解決!冬の髪の毛静電気対策!


静電気は髪の水分調節機能の低下が一因!リケラ(ReKERA)技術をお勧めします!


髪やリケラの関連記事目次
冬の乾燥毛のお悩み
ケン先生、冬になると特に髪が静電気でパヤパヤ浮いてきて困っているんですが何かいい方法はないですか?
質問の答え
いやーわかります!僕も冬場は静電気でバチッとなるから車のドアノブ触るの怖くて……静電気の原因って空気の乾燥なんです。電気は水に通りやすい性質があって、湿度が高いと空気中の水分量が多いから体に帯電しても空気中に拡散されやすくなるので、あまりバチッはならないんですが、冬は湿度低いので空気中に拡散されずに溜まって帯電状態になりやすく、それで冬や春先に髪がパヤパヤしたり、静電気がバチバチっとなりやすいんですよね。 
冬の乾燥毛のお悩み
確かに!夏はあまりパヤパヤしないし、バチッてなりませんよね?
普段からできる対策としてはどんなものがありますか?
質問の答え
髪の静電気対策としては、まず一番大事なのは髪の水分調節機能を失わないよう、壊さないように、カラーやパーマ、縮毛矯正などの施術を行うのが大切です。
冬の乾燥毛のお悩み
カラーやパーマや縮毛矯正で髪の水分調節機能が無くなるのですか?
質問の答え
はい!髪の水分調節機能は、髪内部のCMC脂質(主成分/セラミド、コレステロール)が水分保持の役割をしてて、さらにキューティクルが開閉することで髪内部の水分量が常に11%~14%になるように調節してくれるのですが
パーマをすることで、髪の8割を形成するケラチン骨格が脆くなり髪の毛の強度が低下するとCMC脂質も流出しやすくなり結果的に水分調節機能や水分保持能力をの低下につながります。
縮毛矯正ではパーマと同じような損傷に加えて、さらにまっすぐ伸ばす際に高温のアイロンを通すことでCMC脂質の消失やアイロンスルー時のキューティクルの剥離などが起こりやすくこれも水分保持能力や水分調節機能の低下につながります。
カラーやブリーチはCMC脂質の主成分であるセラミドやコレステロールの流出が大きいので水分保持能力の低下はもちろん、キューティクルの接着の役割をしているのもCMC脂質なので、キューティクルの剥離も起きやすく水分調節機能の低下につながります。なので当店では髪の水分保持能力低下させないようにCMC脂質(主なものとしてヒト型セラミドやコレステロール)を補う事をパーマ、カラー、縮毛矯正やトリートメント時に必ずやっています。
ただし、何度もカラーやパーマ、縮毛矯正など繰り返して、すでにケラチン骨格が脆くなっている髪には、いくらCMC脂質を補充してその時だけ質感良くしても、濡らすとすぐにまた流出してあまり効果が持続しないのでしっかりと髪内部にCMC脂質が留まるように下地を作るうえでリケラ(ReKERA)というケラチン骨格を補強する薬剤も同時に使用します。
今説明したセラミド、コレステロール、リケラというケラチンについては、僕が講師を務めている株式会社ビーアンビシャスのyoutube動画で詳しく説明しています。

セラミド&コレステロール補充でよく使う薬剤

ケラチン補強でよく使うリケラ(ReKERA)シリーズ

こんな髪の記事も読まれています

 

ブリーチオンカラーの色落ちを防いで長持ちカラーにするには?
リケラストレッチ、リケラ縮毛矯正、ヘアマゼランの違いってなに?
痩せた髪をリケラでアンチエイジング!
白髪はおしゃれ! ポジティブな白髪ぼかし&白髪活かし!
オーダーメイド部分縮毛矯正のお話
流さないトリートメントってどういうのを選べば良いですか?

似合うヘアカラーの見つけ方お教えします!

ダメージさせない正しいシャンプーの仕方
ハートシェイプドボックスのメンズパーマ
ケン先生!寒色系カラーに飽きましたが暖色系カラーはイヤ!なんかいい色ありますか?
ケン先生!白髪は抜いていいの?
ケン先生!美容室でトリートメントしても三日くらいですぐ効果がなくなります!良い方法はありますか?
ケン先生!カラーを染めても、 すぐ色抜けしないようにする良い方法はありますか?
ケン先生!白髪が出て来ました!予防法は?
ケン先生!加齢とともに髪のハリコシが無くなってきました!
ケン先生!冬になると静電気で髪が浮いてきます!何かいい対策法は無いでしょうか!


こんな頭皮記事も読まれています

 

カラーの後の痒みは危険信号!ホームカラーの危険性のお話
過度の日焼けは光老化の原因?肌への紫外線の影響のお話
ケン先生!ストレスは頭皮に悪影響と聞きましたがストレス対処法について教えてください!
ケン先生!リンパマッサージについて教えてください!
ケン先生!頭皮のデトックスやリンパについて教えてください!
ケン先生!頭皮の様々な症状や解決方法について教えてください!
ケン先生!なぜ頭皮や髪は汚れるの?お湯だけでもある程度汚れは落ちるの?
ケン先生!シャンプ―が合ってないと皮脂が残って、頭皮トラブルにつながると聞きますが、どのように頭皮のケアしたらよいですか?
エミ先生!頭皮に湿疹が!原因と改善方法教えて!
頭皮の乾燥はどうしたら良いか
ケン先生!頭皮が痒いんです!助けてください!