ケン先生!長年の白髪染めの繰り返しで白髪染めすると痒みやかぶれに悩まされています。何かいい方法はないですか?
カラー染料のジアミン色素は、多彩な色味表現や安全性も高いので世界中で使われている染料ですが、ごくまれに抗体ができてジアミンアレルギーを起こすことがあります。
![]() |
---|
![]() |
---|
カラー剤を腕の内側の目立たない部分に少し塗りますね。(ケン先生、腕の内側に10円玉ほどの大きさで塗布する)よし、では30分ほどで一度見ていきますね。 |
(30分後…)特に、皮膚に赤味や発疹などの異常は無いですね…即時型のアレルギーではないですね。遅延型かもしれないので今日はこのテスト部分は洗わないで明日今くらいの時間に電話もらえますか?24時間後も赤くなってなかったら、明後日まで置きますね。遅延型は最大48時間後までは見て見ないと反応がわからないので。 |
(24時間後…電話が鳴る…) |
![]() |
---|
『……はい、わかりました。また、お店の方にお伺いします』 |
![]() |
---|
あと、ヘナやマニキュアは明るさを上げることができないのでもし明るくしたい場合はうちのお店でジアミン色素を含まないライトナーで明るくできますよ。 |
![]() |
---|
先生が前に言っていた、小麦粉主体のカラーでしたっけ? あれだと大丈夫なの? |
![]() |
---|
なのでうちのお店では、今までのカラーでカブレまではいかないけど痒くなる等、まだ抗体が出来ていないが、このままカラーを続けると抗体が出来てアレルギー反応起こしそうなお客様に関しては、頭皮に保護オイルをつけて、くしを使って頭皮にカラーが付かないように塗布するゼロテクや、刷毛でも頭皮につかないように塗るフラットタッチという塗布方法で、従来の白髪染めよりはアレルギー反応を起こしにくい和漢彩染カラーを使って白髪染めするのですが、洋子さんはすでに抗体が出来てしまいアレルギー反応おこしていますので和漢彩染カラーでも避けた方がいいです。力不足で申し訳ないです。 |
![]() |
---|
架空のシーン終わり・・・
札幌の美容技術教育会社㈱ビーアンビシャスの美容師向けカラーセミナー講習会場へ場面は戻る
![]() |
---|
![]() |
---|
抗体をつくらないために、パーマカラー時は必ず、頭皮保護の前処理とカラーであればゼロテクやフラットタッチなどの技法、パーマであれば中間水洗、そして還元剤や酸化剤や染毛剤、アルカリなど元々髪や頭皮にはない成分をきちんと除去することや、髪と頭皮の本来のペーハー(PH)である弱酸性にきちんと戻す後処理をきちんと行うことで、パーマカラー時の感作のリスクが大きく下がりますので、明日からのサロンワークから実践してみてください。お客様の頭皮や髪を守るのが僕ら美容師の務めですのでしっかり行いましょうね。 |
本日はお忙しい中、株式会社ビーアンビシャスのカラー講習にご参加いただき有難うございました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
こんな髪の記事も読まれています
ブリーチオンカラーの色落ちを防いで長持ちカラーにするには?
リケラストレッチ、リケラ縮毛矯正、ヘアマゼランの違いってなに?
痩せた髪をリケラでアンチエイジング!
髪の紫外線ケアのお話
オーダーメイド部分縮毛矯正のお話
流さないトリートメントってどういうのを選べば良いですか?
似合うヘアカラーの見つけ方お教えします!
ダメージさせない正しいシャンプーの仕方
楽しい食事で髪育て!健やかな髪と頭皮を育てる栄養素の話
ケン先生!寒色系カラーに飽きましたが暖色系カラーはイヤ!なんかいい色ありますか?
ケン先生!白髪は抜いていいの?
ケン先生!美容室でトリートメントしても三日くらいですぐ効果がなくなります!良い方法はありますか?
ケン先生!カラーを染めても、 すぐ色抜けしないようにする良い方法はありますか?
ケン先生!白髪が出て来ました!予防法は?
ケン先生!加齢とともに髪のハリコシが無くなってきました!
ケン先生!冬になると静電気で髪が浮いてきます!何かいい対策法は無いでしょうか!
こんな頭皮記事も読まれています