ケン先生!長年の白髪染めの繰り返しで白髪染めすると痒みやかぶれに悩まされています。何かいい方法はないですか?


カラー染料のジアミン色素は、多彩な色味表現や安全性も高いので世界中で使われている染料ですが、ごくまれに抗体ができてジアミンアレルギーを起こすことがあります。

カラーのお悩み
ケン先生!ずっと自宅で市販のカラー剤で白髪染めしてたんですが、頭皮がすごく痒くなってしまうんです。
質問の答え
洋子さん、それは大変ですね。実はお家でカラーするとカラー剤のすすぎ残しや頭皮を弱酸性に戻す処理ができないので、美容室でカラーするよりもかぶれ、つまりアレルギー発作のリスクが高まるんです。本当になってしまったかどうかパッチテストで調べてみましょう!
カラー剤を腕の内側の目立たない部分に少し塗りますね。(ケン先生、腕の内側に10円玉ほどの大きさで塗布する)よし、では30分ほどで一度見ていきますね。
(30分後…)特に、皮膚に赤味や発疹などの異常は無いですね…即時型のアレルギーではないですね。遅延型かもしれないので今日はこのテスト部分は洗わないで明日今くらいの時間に電話もらえますか?24時間後も赤くなってなかったら、明後日まで置きますね。遅延型は最大48時間後までは見て見ないと反応がわからないので。
(24時間後…電話が鳴る…)
カラーのお悩み
『もしもし、けんさん? 48時間立たずにもう赤くなって痒みがあります。ヘアカラーはあきらめた方がいいですか?』
『……はい、わかりました。また、お店の方にお伺いします』
質問の答え
24時間で反応出たという事は、やはり遅延型のアレルギーですので、もう抗体が出来た以上はジアミン色素を使ったカラーは出来ませんね。お家でやる場合はジアミン色素を含まない、ヘナやマニキュアで色を入れる方法などがありますがヘナもジアミンが入っているものがあるので注意です。
あと、ヘナやマニキュアは明るさを上げることができないのでもし明るくしたい場合はうちのお店でジアミン色素を含まないライトナーで明るくできますよ。
カラーのお悩み
マニキュアはすぐ色落ちするし、あまり色の出方もすきじゃないのよ。ヘナも昔やったことがあるけどパーマかからなくなるのと、色が抜けると赤オレンジみたいな色になるのが嫌なのよ。
先生が前に言っていた、小麦粉主体のカラーでしたっけ? あれだと大丈夫なの?
質問の答え
【和漢彩染】カラーの事ですね!でも、和漢彩染も小麦粉とコンスターチとハーブと染料の低刺激カラーなんですが、普通のカラー剤よりも少ないとはいえジアミン色素が入っているんです。
なのでうちのお店では、今までのカラーでカブレまではいかないけど痒くなる等、まだ抗体が出来ていないが、このままカラーを続けると抗体が出来てアレルギー反応起こしそうなお客様に関しては、頭皮に保護オイルをつけて、くしを使って頭皮にカラーが付かないように塗布するゼロテクや、刷毛でも頭皮につかないように塗るフラットタッチという塗布方法で、従来の白髪染めよりはアレルギー反応を起こしにくい和漢彩染カラーを使って白髪染めするのですが、洋子さんはすでに抗体が出来てしまいアレルギー反応おこしていますので和漢彩染カラーでも避けた方がいいです。力不足で申し訳ないです。
カラーのお悩み
こんなことになるなら、家で白髪染めなんかするんじゃなかったわ。

架空のシーン終わり・・・
札幌の美容技術教育会社㈱ビーアンビシャスの美容師向けカラーセミナー講習会場へ場面は戻る
ヘアカラーのかぶれの怖さ
ケン先生、カラーもパーマも抗体が出来て、アレルギー感作起こすと恐ろしいことになるんですね!
質問の答え
今日は架空の人物の洋子さんと僕のやり取りというシミュレーションで、カラー時の注意点について今回ご紹介しましたが、皆さんのお店でもジアミン染料の抗体をつくらないように気を付けてくださいね。
抗体をつくらないために、パーマカラー時は必ず、頭皮保護の前処理とカラーであればゼロテクやフラットタッチなどの技法、パーマであれば中間水洗、そして還元剤や酸化剤や染毛剤、アルカリなど元々髪や頭皮にはない成分をきちんと除去することや、髪と頭皮の本来のペーハー(PH)である弱酸性にきちんと戻す後処理をきちんと行うことで、パーマカラー時の感作のリスクが大きく下がりますので、明日からのサロンワークから実践してみてください。お客様の頭皮や髪を守るのが僕ら美容師の務めですのでしっかり行いましょうね。
本日はお忙しい中、株式会社ビーアンビシャスのカラー講習にご参加いただき有難うございました。
受講者
受講者
受講者
受講者
有難うございました!

こんな髪の記事も読まれています

 

ブリーチオンカラーの色落ちを防いで長持ちカラーにするには?
リケラストレッチ、リケラ縮毛矯正、ヘアマゼランの違いってなに?
痩せた髪をリケラでアンチエイジング!
髪の紫外線ケアのお話
オーダーメイド部分縮毛矯正のお話
流さないトリートメントってどういうのを選べば良いですか?

似合うヘアカラーの見つけ方お教えします!

ダメージさせない正しいシャンプーの仕方
楽しい食事で髪育て!健やかな髪と頭皮を育てる栄養素の話
ケン先生!寒色系カラーに飽きましたが暖色系カラーはイヤ!なんかいい色ありますか?
ケン先生!白髪は抜いていいの?
ケン先生!美容室でトリートメントしても三日くらいですぐ効果がなくなります!良い方法はありますか?
ケン先生!カラーを染めても、 すぐ色抜けしないようにする良い方法はありますか?
ケン先生!白髪が出て来ました!予防法は?
ケン先生!加齢とともに髪のハリコシが無くなってきました!
ケン先生!冬になると静電気で髪が浮いてきます!何かいい対策法は無いでしょうか!


こんな頭皮記事も読まれています

 

カラーの後の痒みは危険信号!ホームカラーの危険性のお話
過度の日焼けは光老化の原因?肌への紫外線の影響のお話
ケン先生!ストレスは頭皮に悪影響と聞きましたがストレス対処法について教えてください!
ケン先生!リンパマッサージについて教えてください!
ケン先生!頭皮のデトックスやリンパについて教えてください!
ケン先生!頭皮の様々な症状や解決方法について教えてください!
ケン先生!なぜ頭皮や髪は汚れるの?お湯だけでもある程度汚れは落ちるの?
ケン先生!シャンプ―が合ってないと皮脂が残って、頭皮トラブルにつながると聞きますが、どのように頭皮のケアしたらよいですか?
エミ先生!頭皮に湿疹が!原因と改善方法教えて!
頭皮の乾燥はどうしたら良いか
ケン先生!頭皮が痒いんです!助けてください!


   
TEL  011-299-7801
営業時間 : 10:00~19:00 
定休日 火曜日・年末年始五日間休み
駐車場6台あり 
使える各社クレジットカード
 
lineで無料電話